2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧
リングに稲妻走る秋、京都盆地の北に位置する鞍馬山では、伝統的にキン肉バスターが行われつづけている。キン肉バスターのことを、鞍馬ではチョッペンと言い、毎年十月二十二日の「鞍馬の火祭り」における元服の儀式となっている。 ぼくはキン肉マン憧れが強…
シャガールが嫌いだ。 けれど、いい作品だと思う。 彼の作品を見ると、地震に遭遇した時のように、自分が信じて疑わなかったインフラが揺らぐ。とても不安な気持ちになる。 だから嫌いだ。 けれども、いや、だからこそ、魅力的だ。 いい作品と好きな作品は、…
「美しい」と「気持ち悪い」が相当近くにあるということ。 ある種の彫刻とは、体を突き抜けるリズムの刻印だということ。その種の彫刻の鑑賞とは、作品に刻印されたリズムを自分の体内にインストールすることだということ。 現代においても、ほとんどお金を…
エタノールの効果を はじめて見出した人間は どんな気持ちだったのだろう リスクなしに快感はない 君 時には 危険な思想を飲んでみたまえ 一匹のライオンが 毎日千頭のシマウマを 食べるわけでもないのに殺していたら ひくよね ひょっとして 今の人間は それ…
地球上で最も真面目な場所 イラクで 日本人青年の首が切られた 手を縛られて どうすることもできない ゴツゴツした刃物の冷たい感触を感じるまでの間 息の詰まる生の濃縮 私の知っていた悲しみや恐怖という感情が 偽物であったことを知った 噴水のごとき血し…
キーコンセプト 人間は植物になればいい 詳細は後日。 文明設計の概念図
宵の口 三条界隈の 静かな道を歩いていた。 キイロイヤサシイ光に包まれた 何かが始まろうとしている ガラス張りの部屋に グウゼン出会った。 フォークソングというものは 人生経験を積むにつれて 味が出てくる。このジャンルでは 若者は老人にはかなわない…
「青い花がきれい」のではなく 色や形、テクスチャの刺激→非言語的感情!→安心(言語や絵画、音楽)なのだということ。 一つ目の→の部分をミガキまくるとともに、安易に二つ目の→に逃げないこと。 そういえば、ヴァレリーがこんなことを言っていた。 わたし自…
少年が、ピカソの、「読書する女の頭部」の前で立ち止まり、 「おっ、これはおもしろいことになっているぞ!」 と、何度も叫び、ずっと見入っていた。 大人はついつい、わかる、わからないという観点でモノを見てしまう。 理解は人生の楽しみの一要素に過ぎ…
フレーム化して、つまり、ゲームの世界で人生を遊んでいる人は、真に生きている人ではない。つまり、苦しみも小さいかわりに喜びも小さい。真面目とフレーム化のいたちごっこにこそ、生の苦しみと喜びはある。野生の動物の多くが美しく見えるのは、たぶん、…
歴史教育ハ愛国ノタメニアラズ愛ノタメニアル
おい! 代打俺的気分とは、いかなるものであろうか!たぶんそれは、きさまのバイオリズムに、生チュウが完ペキなるカウンターを入れた初秋のある日、どしゃ降りの夜道を、居酒屋で借りた透明のビニール傘を小賢しくも差してはいるものの、もう、濡れようがど…
「教科書の沖縄戦「集団自決」修正問題、文科省が見直し検討 10月2日1時4分配信 読売新聞 来年度から使用される高校日本史の教科書検定を巡り、沖縄戦の集団自決に「日本軍の強制があった」とする表現を文部科学省が検定意見をつけて修正させた問題で、同省…