言語文化

今からの時代に輝きたい人はこれをするとええと思うで

ええ天気やなあ。 こんなんは見たことがないわ。僕は。びっくりしたなあ。 今年一番びっくりしたなあ。おそらく。 あの、きのうの日記で僕が書いとったことなんやけど、下地勇さんの音楽のことで、なんやったかいな…今振り返ると?今後の地方のとるべき姿を…

一人一学問・一人一道・一人一宗教・農のススメ

私の思想や生き方の指針を確認するために、これらの一部を整理しておきました*1。 岡安賢治のやりたいこと 故郷*2を根本的な部分から活性化させる。つまり、農を中心に据え、「ひとづくり(知性、感性、身体、郷土愛等)」、「人と人との関係づくり(絆づく…

民芸品としての家電

under construction家電を民芸品としてとらえるということcf 柳宗悦例 ハロゲンヒーター長所 暖炉、焔との類似性。光のやわらかさ。素材・デザインに改善の余地あり。ソリューション 車近年、美しい色の車が増えている。また、多様さが増しているということ…

個消し――主語が消えるという現象は単なる省略ではなく欧米とは異なる自我の濃度を意味する

主語が消える文化って皆が協力し合い、助け合って生きる平和な暮らし方をする人たちの生み出した文化なんだそして人だけじゃなく人以外の生き物やものとも調和して生きる文化きっとそう違ったらごめんね

21世紀の日本人の英語の学び方

今後 英語がリンガフランカとしての役割を担っていくのだとすれば*1現代の日本は彼らの祖先が かつて漢字を輸入したときのように日本の文化のエッセンスを混ぜこんだかたちの新しい日本語や英語が作り出されている明治以降の大きなうねりのただ中にあるので…